目指す資格
看護師(国家試験受験資格)
ナイチンゲールは「すべての患者に対して生命力の消耗を最小限度にするよう働きかける役割」が看護師の務めであると述べています。その人がその人らしく生きていけるよう、専門的な知識や技術を基に、健康の保持・増進、疾病の予防、健康の回復、苦痛の緩和を目指して、人々を心と体の両面からサポートする、それが看護師です。看護師には変化する社会のニーズに対応し、保健医療チームの一員として、全ての健康レベルにある人々を支援できる知識・技術・人間性が求められています。
特徴
18年の実績! 専門分野の講師陣が個々を導く! 県内大学・短大、病院、医院、施設と、あらゆる専門分野の講師陣によって、専門性を追求できます。 |
|
リアルに学べる最新設備! 教育シミュレーターやトレーニングモデルを用いて、よりリアルに専門的な技術を学べます。 |
|
高い県内就職率を維持! 確かな技術と豊かな人間性を育むカリキュラム構成によって、希望者の高い就職率を維持しています。 |
カリキュラム
本学科では、看護実践の基礎となる基礎看護技術を理論的に理解し、身に付けるため、学内で「演習」を行います。看護実習室は、基礎看護コーナー、手洗い・洗髪コーナー、母性・小児看護コーナー、在宅看護コーナーを完備しています。
演習では「呼吸音聴診シミュレーター」「採血静脈シミュレーター」「AEDトレーニングシステム」「片麻痺体験スーツ」などの教育シミュレーターやトレーニングモデル、人工呼吸器を用いリアルに専門的な看護技術を学ぶことができます。
基礎分野 |
国語表現/論理学/情報科学/看護物理学/心理学/教育学/家族社会学 哲学/倫理学/人間関係論/英語Ⅰ・Ⅱ/生活科学/保健体育 |
専門基礎分野 |
からだの構造と機能Ⅰ~Ⅲ/代謝と栄養/微生物学/病理学 疾病治療論Ⅰ~Ⅴ/栄養食事療法/リハビリテーション論/診断治療論 臨床薬理学Ⅰ・Ⅱ/医療社会学/公衆衛生学/地域保健/社会福祉 社会保障/健康と法律 |
専門分野 |
看護学概論Ⅰ・Ⅱ/基礎看護学方法論Ⅰ~Ⅶ/臨床看護総論Ⅰ・Ⅱ 地域・在宅看護論概論Ⅰ・Ⅱ/地域・在宅看護論方法論Ⅰ~Ⅳ 成人看護学概論/成人看護学Ⅰ~Ⅴ/老年看護学概論/老年看護学Ⅰ~Ⅲ 小児看護学概論/小児看護学Ⅰ~Ⅲ/母性看護学概論/母性看護学Ⅰ~Ⅲ 精神看護学概論/精神看護学Ⅰ~Ⅲ/看護安全学/災害看護/看護管理 看護研究/臨床看護の実践/臨地実習 |
基礎看護学(生活機能の援助技術)
人間が生きて活動する機能を支えるための基本的な技術を根拠に基づき習得します。
からだの構造と機能(講義)
パワーポイント・資料・人体モデルを活用し、生命現象を営んでいる人体の構造と機能の基本的な仕組みを学びます。
基礎看護学(フィジカルアセスメント)
フィジカルアセスメントモデルや呼吸音シミュレーターを活用し、全身の状態を系統的に査定するための技術を習得します。
母性看護学(沐浴)
赤ちゃんモデルを用いて、赤ちゃんの清潔の意義と援助方法や身体計測、また、保育器に収容されている赤ちゃんの援助方法を習得します。
地域・在宅看護論
地域の現状を知り、地域住民との交流を通して、健康的な生活を送るための秘訣、また、障害や管理の必要な疾患と共に生活する療養者とその家族の「生活の質」向上への援助を学びます。
臨地実習
県東部の5つの総合病院を中心に保育所、老人保健施設、訪問看護ステーションなどでの実習を通し、学内で習得した知識・技術・態度を統合し、看護を実践できる能力を養います。
メッセージ
看護学科には、魅力がいっぱいです!
仲間の存在が大きなチカラに
小学生の頃、看護師の母が病院で働いている姿を目にしたことが、今の道に進んだきっかけです。理学療法学科や介護福祉学科もある本学なら、多職種連携を学べると思い入学しました。本学の魅力は仲間との関わりです。普段から仲良しで信頼関係が強く、実習の時もテストの時も助け合うことができました。また、実習で得たものも多く、患者さん一人一人に対して真摯に向き合うことの大切さに気づくことができました。将来は救急の分野で瞬時に判断・対応できる力を持った看護師になりたいです。
看護学科 3年 川口 実優 さん
自律した看護師を目指して
社会の変化、医療・看護の進化から、看護師に求められる役割はどんどん拡大しています。看護を取り巻く環境に常に関心を持ち、社会から期待される自律した看護師になれるよう、積極的に学習に取り組んでください。看護の対象はすべての年代、健康レベルにある方々です。一人ひとりの心に寄り添えるよう、コミュニケーション力を高め、友人たちと切磋琢磨しながら、自分自身の人間性をより成長させましょう。
看護学科 杉原 雅子 学科長
キャンパスカレンダー
行 事 | 臨地実習 | |
4月 | 入学式 健康診断 対面式 |
専門領域別(90時間×8クール)《3年》 |
5月 |
|
|
6月 | 防災訓練 |
基礎看護学Ⅰ(3日間)《1年》 |
7月 |
ボランティア活動 夏季休業 |
|
8月 |
夏季休業 | |
9月 |
県内看護学生交流会《1年》 |
|
10月 |
基礎看護学Ⅱ(3週間)《2年》 | |
11月 | 立志式 | |
12月 | ケーススタディ発表会《3年》 | 基礎看護学Ⅰ(5日間)《1年》 |
1月 | 学生学習交流会 特別講義 |
専門領域別(90時間×2クール)《2年》 |
2月 |
看護師国家試験《3年》 |
|
3月 |
卒業式 |
国家試験合格率
実施年 | 合格率 | |
当校 | 全国(新卒) | |
第113回(2024年2月実施) | 82.1 | 93.2 |
第112回(2023年2月実施) | 88.9 | 95.5 |
第111回(2022年2月実施) | 88.9 | 96.5 |
第110回(2021年2月実施) | 88.2 | 95.4 |
第109回(2020年2月実施) | 94.1 | 94.7 |
第108回(2019年2月実施) | 87.5 | 94.7 |
第107回(2018年2月実施) | 100 | 96.3 |