理学療法学科

HOME > News & Topics > 理学療法学科

理学療法学科の一覧です。

18.04.26

4学科合同特別講義「コミュニケーション講座」

 4学科合同の特別講義「コミュニケーション講座」を行いました。

 

 当校は、理学療法学科、作業療法学科、看護学科、介護福祉学科と医療福祉専門職種の4学科が揃っています。本日は4学科の1年生が特別講義「コミュニケーション講座」を受け、専門職種としてのスタートであるコミュニケーションの基本を学ぶことが出来ました。
 講師は、よしともコミュニケーションズの高沢先生です。高沢先生はポジティブな関係づくり、キャッチボールのコミュニケーション、人間関係を深めるコミュニケーションと、さらに関わりを通じて成長する自己を捉える考え方とその演習を、分かりやすく、そして楽しく、感動的に私たちに伝えてくださいました。
 同じ医療福祉の道を目指す4学科の学生さん達は、皆が生き生きと取り組んでいました。
 明日から、いや今から実践していきましょう!

 

                         前後左右、学科も入り乱れて楽しく会話

 

   最後にグループで発表しました。

18.04.16

早稲田大学スポーツ科学研究科を修了しました

中村拓人

 3月26日、沢山の方々のご支援のおかげで、早稲田大学スポーツ科学研究科を修了することができました。写真は、主査をして下さった岡浩一朗教授、副査をして下さった石井香織准教授です。お二人をはじめとする先生方に丁寧な指導をして頂きました。心より御礼を申し上げます。

また同期には、A山学院大学駅伝部監督のHさん、〇XILEのTさん、柔道オリンピックメダリストのS木さんなど、多方面で活躍する方々がいました。素晴らしい同期にも恵まれた大学院生活でした。

先生方、同期の皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

18.04.16

高岡商業高校スポーツマネジメントコースで講義をさせて頂きました

中村拓人

 3月13日(火)、高岡商業高校スポーツマネジメントコースで2年生を対象に「スポーツキャリアについて-スポーツに関わる理学療法士・アスレティックトレーナー」と題し、講義をさせて頂きました。私は、理学療法士の他に、日本体育協会アスレティックトレーナーの資格も持っており、今回このようなテーマでお引き受けしました。高校2年生は、進路で色々悩む時期です。今回の講義を通じて、彼らの進路選択の助けになれたらと思い話してきました。いつか様々な形で、再会できることを楽しみにしています。

 

 

 

18.04.16

南砺市野球協会で講演をさせて頂きました

中村拓人

 3月11日(日)、南砺市野球協会の平成30年総会にて、「投球フォームの基礎知識と投球障害のメカニズム」と題して講演をさせて頂きました。南砺市の小学校から高校生、社会人まですべてのカテゴリーの野球関係者指導者の方々にお集まり頂きました。非常に熱心で情熱的な方ばかりで、とてもいい刺激を受けました。南砺市野球界の更なる発展の力になれたらと思います。

 

 

18.04.16

早稲田大学スポーツ科学研究科 優秀論文賞受賞

中村拓人

 3月3日(土)に早稲田大学スポーツ科学研究科社会人修士の優秀論文発表会があり、優秀論文賞を受賞しました。研究題目は「虚弱高齢者に対する運動および運動後のタンパク質摂取補給による包括的介入が筋量・筋力および身体機能に及ぼす影響」です。長く、難しいタイトルですが、昨今注目されている介護予防の研究です。ちなみに最優秀論文賞は青山学院大学駅伝部の原晋監督でした。その他同期には、五輪金メダリスト、某ダンスグループメンバー、元Jリーガー、某プロスポーツチーム会長、某海外サッカーメガクラブの新スタジアム設計者など、錚々たるメンバーがいました。

 


 

18.03.16

平成29年度卒業式 4年間の成果を胸に巣立つ!!

 去る3月8日(木)、卒業式が挙行されました。

 理学療法学科4年生もこれまで学習してきたたくさんの知識、技術、そして臨床実習で得た対応技術を糧にして、理学療法士としてのスタートラインを迎えました。このゴールは次へのスタートラインになります。

 それぞれが笑顔で、担任をはじめ教員との最後の学校生活の日を過ごしていました。

 この卒業式は、1年で最もすばらしい日になります。

 

 

 卒業証書授与式の様子

 

 

 学科別に教室に移動し学校生活を振り返りました

 

 

 担任からのメッセージ        みんなの笑顔、これが有終の美

 

 

18.03.07

入学予定者を対象とした特別講義と先輩との意見交換

 平成30年3月5日(月)、春から新しい道を歩む理学療法学科の入学予定者の方を対象に、4月からの学習準備のための特別講義と4年生先輩との意見交換会を実施しました。

 当校では第3次入試を3月16日に控えていますが、既に入学が決定された方に対して案内しました。

 事前に配布した準備テキストを基に、これから学ぶことについての概要と学習のコツをお話しました。また、国家試験を終え卒業式を控えた4年生から、学校生活や学習への取り組み方、臨床実習についての説明や質疑応答、これから学ぶためのアドバイスをしてもらいました。

 参加者は、4月からの学び舎を確認し、これからの学校生活に胸を膨らませていました。

 

 

 

18.02.28

臨床力が身につくオスキー(OSCE)とは?

 理学療法学科2年生は後期末の実技試験として、また3年生は臨床実習後の技術確認として1月~2月にかけて実技試験を実施しました。オスキー(OSCE)とは客観的臨床能力試験といって、実際の臨床場面を想定して模擬患者さんに理学療法を実施する実技試験になります。学生にとっては緊張する試験にもなりますが、日頃の学習の成果が発揮される場になります。

 

 実技では対象者の方への挨拶、自己紹介、これから行うことの説明から始まり実際の評価や治療を行います。2~3名の理学療法学科の教員が採点します。学生は事前に繰り返し練習して臨みますので、そこで臨床での実践力が養われます。これらの経験を経て学生は次のステップに進みます。

 

 2年生は3年次の専門技術の習得へ、3年生は4年次の臨床実習に向けて着実にレベルアップしていきます。仲間との技術確認、練習は大変だったと思いますが仲間との絆も強くなったことと思います。

 

 

 

17.10.20

理学療法学科4年 卒業論文発表会開催

 理学療法学科4年生の卒業論文発表会が10月16日(月)に開催されました。
4年生は昨年度よりそれぞれのテーマを検討し研究計画を練り、データ収集、論文作成に取り組んできました。その成果を報告し合うとともに、研究内容の吟味や今後の課題について活発なディスカッションが行われました。


 発表された研究テーマは、物理療法における生理学的変化や治療効果を検討したもの、運動療法の効果を検討したもの、呼吸循環機能と姿勢の関係、スポーツ障害における機能的特性や調査研究などの理学療法分野に関するものでした。

 

 担当教員よりアドバイスを受けたり、参考文献の収集や情報交換のすべてが今後の臨床活動に生かされることと思います。そして何よりも主体的な研究活動の経験は患者さんや対象者に対する的確な理学療法の実践に繋がっていくことでしょう。


 臨床実習、そして今回の卒業論文発表を終えた4年生の皆さんは、今後いくつかの授業もありますが、国家試験対策に本格的に取り組むことになります。教職員一同、応援しています!

 


3年生も発表会に参加します。会場はいつもと違った熱気がありました。

 


質疑応答では、学生さんからの質問、確認、また教員よりアドバイスが多くありました。

17.10.04

理学療法ゼミ(後期Ⅰ)スタート!

 理学療法学科では通常に授業とは別に、理学療法ゼミを開催しています。
 これは、1年生から4年生までが同じテーマに沿って知識や技術を確認したり、ディスカッションできる時間です。各担当教員ごとにゼミグループに分かれて行います。これが先輩-後輩という縦のつながりを作る良い機会になっています。
 授業な等でわからなかったところを先輩から教わったり、実習で大切なことを聞いたり、お互いに良い刺激となり、有意義な時間になっています。

 


4年生の卒論のテーマをもとにその基礎となる知識や臨床的な意味を確認します。

 

 

研究法で用いる機器(超音波診断装置)による筋肉の動き、血管内の血液動態を確認します。

 

 

理学療法関連の課題について図書室やPCで調べたり、先輩から教わったりしながら疑問を解決していきます。


 その他にも施設での介護予防活動への参加ゼミもあり、授業だけでは学べない多くの要素を体験し、そのことは各々の学生の持ち味を発揮できる場にもなっています。

News & Topics