21.09.10
母性看護学方法論Ⅰ沐浴演習
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、夏季休業明けの9月1日はオンラインで授業再開となりました。沐浴演習は、本来ならば実習室でモデル人形を使って行うのですが、今回はオンラインで実施しました。
学生は、自宅にあるぬいぐるみと、ベビーバスの代わりになる衣装ケースや洗面器、タオルなどを準備して臨みました。
まず、教員のデモンストレーションです。
学生は、講義資料と画面を見ながら真剣に見ています。
次に、教員の説明を聞きながら、画面で教員の手の動きも見ながら、自宅での演習を行いました。
みんなとても真剣に取り組んでいるのが伝わりました。
次に、4~5人ずつオンラインで教員が個別指導をしました。
最後に「沐浴で難しかったところ、実習に向けての自己課題」をフォームへ入力して演習終了です。
1月には学内演習の予定です。
各自明確になった課題に取り組み、演習に臨みましょう。
【学生の学び】
先生のデモンストレーションを見ていると本当に人形からオギャーって声が出たり、嬉しそうに楽しそうにニコニコしているように感じました。自分の家では赤ちゃん人形がいなければお風呂もないしガーゼもなく制限が多かったけど人形や風呂桶、フェイスタオルを使ってあたかも本当にやっているかのように演習しました。手つきも悪く、重さも感じられず本当にあっているのか不安だったけどなんとか沐浴することができました。
また、実習では赤ちゃんが動いたりあくびしたり背伸びしたりと生を感じながら沐浴できると思うので練習に励み実習で気持ちよく沐浴させてあげたいです。
デモンストレーションを見た後に実際にやってみるととても難しかったです。赤ちゃんを腕で支えてお風呂に入れる際に耳に水が入らないようにすることと、まだ首が据わっていないのでしっかり頭を支えなければ行けないことが難しかったです。また赤ちゃんを疲れさせず冷やさせないために手早く行わなければいけないのが大変でした。 沐浴は実習でも体験するとて も大事な演習だと思うので今日の演習をしっかり振り返り練習し安全・安楽に実施できるよう技術を身につけていきたいです。
私は実際に我が子で沐浴を経験していますが、その時はお湯を準備したり、片付けが大変だったり、機嫌が悪い時は落ち着かせるまで必死だったりと、慣れるまでに時間がかかって、沐浴をあまり楽しめていなかったように思います。しかし今思えば、沐浴できる期間は短いため、もっと沐浴をして気持ち良さそうにしている表情や、しぐさなどを目に焼き付けておきたかったと思います。そのため久しぶりに沐浴を体験して、色々なことが思い出せたらいいなと思っていました。しかしコロナの影響でオンライン授業で沐浴演習になりました。少し残念だと感じていましたが、ぬいぐるみを使って練習してみると、意外と数年前のことを思い出すことができました。お風呂に入る前は泣き叫んでいたのに、お湯に浸かると、泣き止み、気持ちよさそうにおちょぼ口をしていた表情を思い出しました。その表情を見た時は左腕に負担がかかって痛かったことも忘れるくらい幸せでした。私はその幸せをまた実習で体験させてもらえるのかと思うと、とても嬉しく思います。そのためにはしっかりと練習をして実習に臨みたいと思いました。
【授業評価より】
- 実際に学校でできたら良かったけれど、人形で練習でもイメージがついたので良かった。
- 直接の指導を受けれない分少人数に分けて教えていただけたことがよかった。
- zoomでしたが、資料もあったので、沐浴をしっかりと体験することができました。
- オンラインではやはりしっかりとわかったとは言えないので、実際に出来る時間があればうれしいです(⇒本格的実習開始前の1月と、母性看護学実習直前に練習します)